Skip to content

介護をとるか、医療をとるか

介護施設に興味がある白衣の天使に向けた備忘録

Menu
  • サイトマップ
  • ブランクがある看護師におすすめの仕事
  • 介護施設での主な看護師の役割
  • 介護施設で働きたい看護師向け!面接のアピールポイント
  • 利用者のケアで求められること
  • 有料老人ホームにおける看護師の業務内容
  • 比較的働きやすい介護施設の問題点

比較的働きやすい介護施設の問題点

看護師にとって、介護施設は病院で働くより残業が少なく、緊急の患者が運ばれてくるということもないため、比較的働きやすい職場として認識されています。子育てとの両立もしやすく、人気が高い職場ではありますが、もちろん問題点や改善が求められている部分もあります。その中のひとつが、看護よりも介護の業務が多くなるケースがあるという点です。介護施設では、看護師より介護士が多くを占めています。介護士が不足している場所は多く、看護師にも介護の仕事を任せる施設は少なくありません。

「医療行為に携わりたい」「看護の仕事がしたい」という人は、業務内容に不満が出てしまうでしょう。もし、介護施設で看護の仕事に専念したいのなら、なるべく介護士の人員が充足している施設を選ぶのがベターです。あらかじめ、介護士が何人ほど勤務しているのか、介護の仕事はどれくらいあるのか、というのを明確にしておきましょう。

ただ、介護の仕事に携わるというのは、視野が広がるという意味ではプラスになります。看護の視点も介護の視点もわかっている人材は、あらゆる職場で重宝されるでしょう。いずれ全体を管理する立場を目指すのであれば、ぜひ介護の知識を深められる場所を探すと良いでしょう。病院と介護施設、どちらもメリットデメリットがあります。転職や就職を考えている方は、上記を把握して「これからどういう働き方がしたいのか」「どんな看護師になりたいのか」ということを今一度考えてみましょう。

タグ

利用者 問題点 役割 志望動機 業務 看護師

リスト

  • ブランクがある看護師におすすめの仕事
  • 介護施設での主な看護師の役割
  • 介護施設で働きたい看護師向け!面接のアピールポイント
  • 利用者のケアで求められること
  • 有料老人ホームにおける看護師の業務内容
  • 比較的働きやすい介護施設の問題点

カテゴリー

  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

介護をとるか、医療をとるか 2025 . Powered by WordPress